学校ブログ
保健指導 塩分摂取量から生活習慣について考える
7月17日(水)に5,6年生を対象に保健指導が行われました。
講師の方をお招きして、塩分摂取に関する保健指導をしていただきました。
飛騨は塩分摂取量が多い地域のため、減塩の取り組みが行われています。
実際に1日の塩分の摂取目安である6gを量ってみました。
意外と6gは少なくてビックリしましたね。
6gの少なさを確認した後、食べ物に含まれている塩分量について教えていただきました。
お菓子を1袋食べるだけ、カップ麺を1杯食べるだけで1日の塩分摂取量のほとんどを摂取してしまう衝撃を受け、同時に給食がいかに少ない塩分量でおいしく作られているかを知ることができました。
そして、最後に1人1人が今日からできる塩分摂取の取り組みについて発表しました。
・お菓子は1人で食べきらない、誰かと分ける
・カップラーメンは2カ月に1度のごほうびにする
・食べ物にかける醤油の量を減らす
など、いろいろな取り組みの方法があがってきました。
これからは健康のために、塩分摂取量を考えた食生活ができるといいですね。
授業参観Ⅱ 花の寄せ植え
7月12日(金)に授業参観が行われました。
今回は人権について考える日として、「あったかい言葉かけ」についてグループで語り合いました。
あったかい言葉かけ運動とは、いじめの未然防止のため、互いにあったかい言葉をあけ合い、思いやりのある関係を築くことを目的とした県民運動で、平成19年度から取り組まれ続けています。
後半は花の寄せ植えを行いました。小学5年生のフラワーリーダーと用務員さんから寄せ植えについて説明をいただき、外に出て親子で作業を行いました。
寄せ植えをした鉢は各家庭に持ち帰り、お世話をします。
また、地域とのつながりを深めるために地域の方々に鉢を届けに回ります。
花を大切に育てることでまわりの人を大切にしようとする人権意識も高まってきます。
今回の授業参観も大変有意義な行事になりました。
出前授業(建設業、ドローン体験)
7月9日(火)に建設業、ドローン体験の出前授業が行われました。
岐阜県庁公共建築課、株式会社ROBOZより講師をお招きし、建築業、ドローンについての授業を開講していただきました。
建設産業に関わる仕事の中身やその役割について学びました。
建設業界は機械化が進み、人間が行うと時間や労力がかかってしまったり、危険を伴う作業が減ってきているそうです。
岐阜県庁の新庁舎を立てる際にドローンが測量の場面で活躍しました。
工事現場では測量の際にドローンを用いることで人力よりも何倍も速く測量ができるそうです。
建設産業以外でも農業や警備、広告など様々な場面でドローンが使われるようになってきました。
現在、ドローンにはいろいろな種類があり、建設産業に用いられるような大型のドローンや競技用のドローン、さらには数千円で手に入り、手軽に操作ができる小型のドローンまで幅広く開発されています。
今回は実際に小型のドローンを操縦したり、プログラミングを用いてドローンを決められたコースに沿って飛ばしたりしました。
最後には外に出て、ドローンによる空撮を行いました。
福祉の仕事
7月8日(月)に福祉の仕事説明会が行われました。
福祉の仕事に関する話を聞いたり、実際に車いすを操作してみたりしました。
中学生は自分の将来の夢を叶えるために進路選択をします。
このような福祉の仕事をすることも一つの進路です。
進路選択のために、色々な仕事があることを知っておくといいですね。
水泳教室
7月5日(金)に水泳教室が行われました。
講師をお招きし、一人一人が事前に立てた目標を達成できるように練習を行いました。
ビート版を使わないでどこまで泳げるか挑戦する姿や色々な泳法で泳ごうとする姿が見られました。
今回の反省を生かして来年はもっと長い距離を泳ぐことや、他の泳ぎ方もできるように挑戦できるといいですね。
山之村小中学校にはプールがないため、民間のプール施設をお借りしています。
公共の物や場を大切に扱うことで他の利用者の方も気持ちよく施設を利用することができます。
公共の物を大事に扱う精神はこれからも大切にしていきたいですね。