学校ブログ
校区民大運動会
6月28日(土) 校区民大運動会が開かれました。
多くの校区民、来賓の方々にご参加・ご参観いただきました。ありがとうございました。
子どもたちが自分たちで話し合い、競技を考え、スローガンをつくりあげました。
とても良い運動会になったと思います。
この経験をいかし、また次の行事につなげていきたいです。
校区民運動会まで残り1日!
6月27日(金)、ついに明日は校区民大運動会の本番です!
今週は雨が続き、なかなか思うように練習ができませんでした。
今日はついに晴れ、通し練習や流れの確認ができました。
子どもたちもやる気に満ち溢れています!
明日は多くの方にご参観・ご参加いただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします!
校区民運動会まで残り2日!
6月26日、校区民運動会まで残り2日!
本番で提示する児生会スローガンを作成中です。
明日は運動会準備があります。エネルギーをためて頑張ります!
校区民運動会まで残り3日!
6月25日(水)、校区民運動会まで残り3日!
本日は、総練習を行いました。
あいにくの雨により体育館での総練習でしたが、本番さながらの動きでした。
大逆転の可能性がある「大縄跳び」に注目です!
校区民大運動会まで残り4日!
6月24日(火)、校区民大運動会まで残り4日!
本日はダンスと開閉会式の練習をしました。
ダンスは昨年度よりも難易度が高いものになっています。
ぜひ本番をお楽しみに!
校区民運動会まで残り5日!
6月23日(月)、校区民運動会まで残り5日!
今日は雨天だったため、体育館でトライアスロンの練習をしました。
少ない練習時間ですが、どんどん上手くなる子どもたちに驚いています。
昨年度までなかった二人三脚や一輪車をお楽しみに!
喜楽会の皆様との草取り・交流会
6月19日(木)に喜楽会の皆様と草取り、児童生徒との交流会を行いました。
校区民大運動会に向けた草取りでしたが、多くの方でご参加いただき、きれいなグラウンドにすることができました。
交流会では、児童生徒が喜楽会の方々へ感謝を伝えるために、これまで取り組んできた活動の成果を披露し、盛り上げました。
大人も子どもも笑顔いっぱい、素晴らしい会になりました。
喜楽会の皆様、暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。
山之村音頭 練習
6月13日(金)に山之村音頭の練習を行いました。
1年ぶりの音頭でしたが、4名の講師の方に教えていただき、思い出しながら踊ることができました。
来週金曜日にもう一度練習を行い、28日が本番です。
さらに上手く踊れるように頑張ります。
結団式
6月11日(水)に結団式を行いました。
2人の団長から団員の発表があり、大きな声で返事をする子どもたちが印象的でした。
団員一人一人が意気込みを語り、最後は気合いを入れた円陣で気持ちを一つにしました。
赤白それぞれ5人の少ない団員ですが、協力しながら良い校区民運動会にしていきます。
6月28日、応援よろしくお願いいたします。
入学式、始業式、学級開き
4月8日(火) 着任式、始業式、学級開き
4月9日(水) 入学式、中1学級開き
新体制の「令和7年度 山之村小中学校」は、温かい雰囲気で始動しました。
校長先生の『野生の中でしろくまはペンギンを襲うことはありません。なぜですか?』というクイズをみんなで考えました。子どもたちも、先生方も交流をやってみて、意見をつたえあい、あきらめずに答えを求めました。
新しい学校の教育目標
【 ゆたかに たくましく やりぬく子 「やってみる つたえあう あきらめない」 】を初日から体現した山之村の姿です。
児童生徒10人と先生たちで新しい学校を創り上げていきます。